男は結婚したくなったら若い女に行くから
女は年取ったら終わりらしい
マジなの?
おじさんはそろそろ帰ろうか ここ女の板
↓
■ キモメンってだけで人生終了なのが悔しい ② ■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1554633063/l50
年齢=彼女いない歴の惨めな男に共通する特徴
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1335069318/l50
仕事できない男はマンコできないようになってる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1533782377/l50
キモくてお金がないおじさんは安楽死させてあげよう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1562298754/l50
母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/single/1157461944/l50
髪をこざっぱりすれば男前が多少あがると勘違いしてる
女からすればあいつまた髪切って何アピールだよ(笑)なのに
婚活市場で幸せになれる人は少ない気がする
結婚しないのが当たり前の世界を作ろうよ…
女の選別の結果
女はヤりまくり男でも
顔・身長・金・学歴・コミュ力があれば無問題という選択をする
当然4割は完全に排他される。
未婚率上昇。
女の賞味期限切れを軽視
産廃ババアが溢れる婚活市場
サクラとぶす女、婚活会社から高い参加費を搾取される婚活男
うまくいくはずがない
金かどうかよりも女の選別がかなり頭おかしいので、成立しようがない
これが、未婚化、少子化の本質
メイドロボ売られたら買おう
ルックス良い コミュ力低い 人気は高いが成立しにくい
ルックス普通 コミュ力高い 普通に人気、結婚できる
ルックス普通 コミュ力低い 変わった人から人気 運が良ければ相手見つかる
ルックス悪い コミュ力高い 人気はないが相手は見つかる
ルックス悪い コミュ力低い 誰からもモテない 喪女
結婚は正しい努力さえすれば誰でもできる。
喪は改善の余地がありすぎ。
思いがけない申し出に私は「ハイッ」と答えて盤と駒を持ってきた。
このところ将棋界は若くて強い棋士が多数現れている。藤井聡太七段を始めとして、斎藤慎太郎王座や永瀬拓矢叡王などだ。
ネットで見ているうちに興味を持ち、初心者用の本を買ってきてルールは覚えた。
主人は毎月、棋書を2~3冊買ってくる。先日は私のために初心者用の詰め手筋の本を買ってきてくれた。
「掃除をしないで将棋の勉強していていいから」と言ってくれるが、なかなか難しい。
「ピーコをいつか、女流名人戦に出すことが夢なんだ」と言うが、この日も簡単な詰みが分からず、主人を落胆させてしまった。
「そんなにがっかりしないで・・・。駒の動かし方も知らなかった半年前に比べればずいぶんマシでしょ」。
苦笑する主人。時計の針は、いつの間にか10時半を回っていた。
(愛知県・細井弘子・25歳・主婦)
男性、どっちを選びますか?」という質問をする人がいるよね。
でも、どうしてひとつに選ばなくちゃいけないんだろ?
「イケメンで金持ち」を選べばいいじゃない。アレもコレもって、欲張っ
ていいんだよ。
だって、その方が豊かな考え方だろ? 自分がワクワクするようなこと
を想像すれば、その通りになる。
ワクワク楽しく、豊かな生き方をすることだよ。
自分のレベルをそこまで持ってかないと条件のいい結婚はまず無理
婚活に夢見すぎ
男にも言えるけど、魅力ない分際で魅力ある異性を求めてるから恋人すらできない
そして出会いがないせいにする
「平均的な中身って何?」
「そもそも平均的な中身なんていなくて不細工で変なのしかいない」とか面倒な方向に持ってくのは置いといて
それで「私全然理想高くないのにおかしいな」って思ってる人が多そう
それくらいの男は喪女が思う以上に女を容姿で選ぶんだけどね
なぜかそれくらいの男って美人ウケいいし
https://www.nenshuu.net/magazine/pages.php?pages_id=71
「養ってもらえる」なんて上位10%のリア女子限定、相手も10歳年上のおじさんで顔とかも妥協しての話だぞ
40%くらいの女性は共働きだったり、相手の親と同居したり子供は諦めてたりする
離婚も増えてるから女性も半分が独身になる時代
これが現実
ブスでもリア充な人はいるし
顔のせい、親のせい、人のせいだって
そうやって薄っぺらい見方しかできないから、いつまでも喪女なんだよ
女性は「自分と同等以上の収入」を条件とするが、
その女性の収入が上がることで候補になる男性が減る、みたいなのが代表的。
・休みの日は掃除と選択して近所を散歩してるだけ
・仕事は一般事務。しかも結婚したらやめる。
・これといった趣味がなく、テレビとyoutube見てる
・今一番好きなのは甥と姪とネコ
・実家暮らしで、自立してる感ゼロ
・お母さんが専業主婦だったから自分もそうなりたい
・メチャクチャ受け身
中身も魅力ないんだよなあ
男に経済的デメリット以上のメリットを提供できる女が結婚できるという単純な図式を理解できない女が多すぎなんだよ
男だって大多数は400万円程度で、女と賃金一緒だよ
むしろ共稼ぎ+家事で女も負担は増える
だからこそ家族を作ることに価値を見いだせる人と結婚したいよ
それに自分の子供が生めるのは女のスキルだよ
これは男にはできない
底辺の喪女なら見下せると思ったんだろうけど、このスレにはお前より高学歴も稼ぐ女もいくらでもいるさ
30後半~45位の男性との飲み会で、旦那さん500万、奥さん300万、世帯800万が理想って言ったら、めっちゃふてくされた男性いたし、
やはり金銭面はお互い期待できないんだね…
年収400~500万程度の独り者の男からしてみれば
奥さんも働いてくれて800万とかある奴は羨ましい限りだろ
もっと言えば金が無くても一緒に生きてくれる女が居る奴は羨ましくて殺意湧くレベルだわな
金がなくても一緒にいてくれる女のために頑張って稼ぎたいと思うんだが、因果関係が逆になるからやる気なくなる
これから頑張ってくれるかどうか分からないから、最低限のラインは考えがちですよね。
周りで今は大変だけど頑張るって彼の言葉を信じて結婚、出産したけど、全然頑張ってくれない転職ばっかりって嘆いてる人がいてる。
やはり青春時代に女の子とちょめちょめしなかった男は
結局埋まらない後悔を抱えたまま死んでいくらしい
昔は特に不純異性交遊だとか厳しかったから
初老のおじさん達が犯罪に走るのもしかたないのかもな
北米トヨタの社長も東大卒6ヵ国語話せるのに最後はセクハラで辞任と慰謝料20億とかだったよな
まるでゴキブリみたいな連中だな
お前らみたいなゴミが男を名乗るから男の品位が下がるし
男の扱いも悪くなるんだよ
お前らはホルモン注射打って女になったほうがお似合いだぜw
自分は街コンやら相席やらで時間とお金を大量に使ってきたけど、若い女の子ほど理想はあまり高くなく、食事などに誘っても来てくれる確率高い
結婚を意識するアラサー以上になると、かなり理想が高い人が多かった
低スペックの自分と時間を無駄にしたくないのだろう笑
女子大生とかは確率かなり高い
相席で一緒になって少し会話がはずんだら、食事などで別の店に誘うのも難しくない
ただ、それ以上の進展があまり...笑
床や机は食べカスやホコリでベトベト、
紙屑やチラシ、ダイレクトメール、利用明細等が机、棚、床などに散乱。
とりあえずその辺に置いたつもりの靴下、洋服、マスクなどが至る所に積み重なっている。
食器も洗わず放置。
そのくせ食器の消毒方法、
洗濯の方法、枕の清潔などに強いこだわりがあり、
激怒し、「血圧上がる!高血圧で死んだらどうする!」という。
たまに義母が片付けに来てくださる。
義母からは残業で給与が高いのはダメ。
基本給が高い仕事じゃないとダメ。
公務員は基本給が高い。となじられる。
(俺の残業抜き月額は48万じゃ、
ヒラの公務員の公務員がそんなに貰っとるわけなかろう(怒))をぐっと飲み込む。
うんっ、
かわいい!かわいい!
がんばるぞ、がんばるぞ
がんばるぞ、がんばるぞ
がんばるぞ、がんばるぞ
ガンバロー。
結婚を諦めざるを得ない男が増えたから
趣味やゲームに生きる男が増えただけ
労せず女が手に入るなら手に入れたいのが男の本音
男にとっては女が従順に尽くした時代が良かったのだろう
そんな時代の名残りを未だに求めてるのが男という生き物
時代に応じて己の立場を弁えないのもまた男の順応性の無さを物語ってるな
実際問題として結婚したら子供の教育費やジジババの介護費、家建てたり車買い替えたり、旅行行ったりちょっとの贅沢だってお金が必要だから
婚活おばさんが想定しているような専業主婦なんてやってられないでしょ
今や女性もフルタイムで働いて家事育児もやるのが当たり前
そのバイタリティがない人は結婚できなくなってきてる
友達が少ないんだけど、たまに誰かと2人でご飯食べに行ったときの割り勘具合がよくわからない
完全に別々ならともかく一部だけシェアしてとかだと会計どうするか食べてる時から気にしてしまう
普段は相手に伝票レジ持ってってもらってわけて会計するか一緒に会計して自分の分いくら払うか相手に委ねる感じだけど
ごくたまに自分がレジに伝票持っていく流れになったときどうしたらいいかわからない
自分が全部出してそのあと相手にいくらだった?って聞かれていくら請求するべきかですごく悩んでしまう
たとえば細かく計算すると相手は1020円だから1000円でいいよって言うんだけど
相手が頼んだポテト私も何本か食べさせてもらったしって考えると1000円でいいよってちょっとケチくさい感じがする
相手はたぶんそこまで気にしてないとは思うし気になるくらいならシェアした分は全部自分で払った方がマシと思うけど毎回だと相手も気をつかうだろうしとか考えてずっとモヤモヤしちゃう
そのあと相手にちょっとしたお菓子あげたりして精算してるつもりだけど
こういうのあるから気にして気軽に食事とか行けない
数こなしていけば慣れるんだろうけど
コロナ離婚も多そう。
夫「コロナにかかりました。」
妻「離婚するから慰謝料払え。
足りなければ親に出してもらえよ。
遺言なら今書けるだろ?書けるうちに書いとけよ。今日から別居な。今迄ご苦労さん。」
数日後
妻(電話)「遺言書いたか?」
夫(電話)「まだです。ゴホゴホ」
妻(電話)「どうすんじゃいお前ワシと子供のことどない思てんねん。こっちで書いて郵送すっからハンコサインしてオクラ返せや!」
数日後
♨︎⭐︎×^_^○✌︎
妻(電話)→義母「孫の養育費よこせや!」
Q. 絶対付き合いたくない●●オタクをお選びください。
1位 アイドルオタク……192人(43.15%)
2位 アニメ・漫画オタク……73人(16.40%)
一人の女にも受け入れらない気分か・・
分かりません。
これは奥さんかわいそうだな。
家事やら子育てやら散々押し付けてきて、
恩返しもせずにサヨナラはひどいな。
それにカネどうするんだろうな。
子供は?
子供が成人したら75?80?
教育費は?離婚なら財産も分けるんでしょ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588717768/
これが本質
親が厳しくて婚前セックスをさせなかった
もししてるのがバレたら傷物扱い
・・・現代はどうよ?
女は本質的にやらせる側のエサなんだから、自由にやっていいよと言われたら腹をすかせた男がボラのようにやってきて食い散らかして、もう目的は果たしたとばかりに去っていく。
これが恋愛の実態
ネット使えば無料でAVとかエロ漫画を落とせるし、
わざわざ性欲のために面倒くさい女なんかと付き合ったり結婚する必要がなくなったからな。
特に今の女って昔みたいに男の2歩後ろをついていくどころか、男を差し置いて一人前に権利だけ主張する糞女ばっかだし。
この時代に結婚できる女は本当に男を惚れされる女だけで、お前ら喪女みたいなブスでババアで性格も悪いやつなんて
男から選ばれることもなく一生処女で死ぬんだよね。
勘違いしちゃだめなのはお前ら女にとっての競合相手は同性の女ではなく、風俗AVエロ漫画みたいな性コンテンツってことな。
おまえらブスで若くもない喪女は、風俗やAVどころかおっさんが片手間に描いた同人誌以下の存在なんだから結婚なんか出来るわけない。
今や恋愛しないのは定着してる
はっきり言って恋愛って楽しそうじゃないんだよね
なんか心のふれあいっていうかそういう感じがしなくて
打算で付き合ってるっていうか
極端な話承認欲求と性欲だけって感じがする
それほどセックスしたいと思ってないし
趣味と男友達とわいわいやってる方が楽しいんだわ
これですね
それが分かってるし
合わせるの苦痛だから
求めない生き方に徹しようと思います。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589677874/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589931717/
スレ上げしといて
↓
◆ 独身だけどチビ・デブ・禿げ・無職はマジ勘弁
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1547956319/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1548481547/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1538807025/l50
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1523772080/l50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1552495761/l50
こんなの男でも つき合いたくないだろw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1581055275/
結婚はもはや強者同士の結び付きになっている
結婚したカップルは住宅を購入し、好況期に不動産価格が高騰するのに伴い資産を増やした
割合としては少ない結婚カップルが、住宅を含めた富を独占する傾向が見られるわけだ
男女ともに結婚できるかどうかは収入学歴に左右され、結婚すれば資産が増える
結婚がステータスを左右するような結婚格差が生じているのだ
(東洋経済 2019年8月10・17日号)より