1: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:39:55.31 ID:uvtETRtB9
ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁
2020年6月30日 15時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489311000.html

ふるさと納税で過度な返礼品を贈ったとして制度の対象から除外された大阪 泉佐野市が国を訴えた裁判で、最高裁判所は泉佐野市の訴えを認め、市を除外した国の決定を取り消す判決が確定しました。

ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から新たな制度となった際、大阪 泉佐野市は過度な返礼品を贈るなどして多額の寄付金を集めていたことを理由に対象から除外され、除外の取り消しを求める訴えを起こしました。

大阪高等裁判所では訴えが退けられましたが上告し、最高裁では、国が、法律改正前の寄付金の集め方に問題があったことを理由にして改正後に制度から除外したのは妥当かが、大きな争点となりました。

30日の判決で最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「総務省がふるさと納税制度の指定を受けられる基準を定めた告示は、法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる。法律の条文や立法過程の議論を考慮しても、総務大臣にこのような趣旨の基準を定めることが委ねられているとはいえず、告示のうち、過去の募集状況を問題とした部分は違法で無効だ」と指摘しました。

そのうえで、高裁の判決を取り消して泉佐野市の訴えを認め、国による除外を取り消す判決が確定しました。これにより、泉佐野市の申請をどう扱うのか、今後の総務省の対応が焦点となります。
高市総務相「判決の趣旨に従い対応行う」

高市総務大臣は、「泉佐野市の請求が認められ、総務大臣が敗訴したとの報告を受けた。最高裁判所の判決内容を精査したうえで、判決の趣旨に従い、できるだけ早く、必要な対応を行っていく」とするコメントを出しました。
泉佐野市「非常に喜ばしい結果」
判決を受けて泉佐野市はコメントを発表しました。

この中で「判決では、市が訴えていたことが認められた。ふるさと納税制度への不指定の取り消し請求だけでなく、日本の地方自治の在り方を問いただすという重要な意味をもった裁判だったので、地方自治体すべてにとって非常に喜ばしい結果になったと考えています」としています。

そのうえで「ふるさと納税の制度への復帰には、総務大臣の指定が必要になることから、新しいふるさと納税制度のスタートラインに立てた訳ではありません。今後も法令を順守しながら、しっかり取り組んでいきたい」としています。

★1:2020/06/30(火) 15:04:51.75
前スレ
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593499552/

43: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:55:41.28 ID:m26b3YTo0
>>1
>>31
ふるさと納税の根拠である地方税法の改正では、返礼品を伴う寄付には総務大臣の指定が必要とされていて総務大臣の裁量が明記されているの。
単純な法の遡及ではないんだけどね。
91: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:05:20.84 ID:yN5WU21CO
>>1
ふるさと納税なんてやめてしまえばいいのに
住んでる地域に納税しないで市民サービスだけ受けるっておかしい
109: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:07:38.01 ID:ISDinz3s0
>>1
きちんと制度作り直せってことやな
やったもん勝ちのザル制度を利用する長なんか想定しなかったのが敗因
508: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:09:19.91 ID:+FVnkWPP0
>>1
泉佐野は当時のルールを破った訳ではないから、この判決は妥当
もちろん今では以前のようなやり方はできないよう制度を変えているんでしょ?
639: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:33:11.61 ID:m26b3YTo0
>>1
NHKのニュースでやってたけど、すごく裁判官の主観の入った判決文だったね。
758: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:59:50.75 ID:F5NRrh3W0
>>737
>一般納税者にとっては、メリットしかないだろ?
「メリットしかない」というわけでもなくて、全体のパイは変わらないので
個人レベルではなく国全体で言うとマイナスなんよ。

もちろん泉佐野市は悪くない。彼らの市民のためのベストを尽くしただけ。
元々の総務省の決めたルールが、みんながベストを尽くすと(というか
尽くさなくても)国全体ではマイナスになるというクソルールのクソ制度だったというだけ。

740: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:54:24.38 ID:rRNmIaMw0
>>1
これって、今までの様に泉佐野はふるまえないし
充分にヘイト集めて金目当て以外の人は寄付しないし、どっちにしろ詰んでないか?
金目的の奴も普通の返還額になったらそっぽむくだろw
741: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:55:46.11 ID:P7npPTvm0
>>740
みんな最初からアマギフ目当てだからな
大阪に寄付がしたいわけではない
ヘイト貯めただけw
792: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:08:11.52 ID:LNwVuy0j0
>>1
漁夫の利を得るAmazon
984: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:23:36.16 ID:QZaAUzj50
>>1
あ~あやちゃったな、制度廃止待ったなし他の自治体から恨まれるぞ泉佐野市は。
874: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:31:28.56 ID:HFkqmQRb0
>>474
高裁判断と最高裁判断とは論点が違う

国「ふるさと納税制度作ったから、地場産業アピールしてね♪」
泉佐野「アマゾン商品券で集めたろw」
国「それ要項と違うからダメでしょ」
泉佐野「禁止されてないからいいだろw 好きにやらせろやw」

高裁「アホか 制度の目的と違うからダメだろ常考w」
最高裁「過去にさかのぼって適用できるかアホw キチガイ対策に禁止してなかった国が悪い バーカバーカw」

今後は新しい制度で運用されてるから、それに沿っていれば泉佐野市は復活できる

880: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:33:57.69 ID:D30O0xOg0
>>874
それは話が違うな
そもそも泉佐野は国に言われて渋々関空受け入れたが
運営で相当金銭的に苦労してた
今回のふるさと納税制度が出来たときに空港近辺のホテルのみ割引チケット等を出して
空港近辺の地域活性化に成功したことで
なんとかなりそうだと思ったところをチケットは禁止ね、とやられたから
腹いせにアマギフやっただけだぞ
最初からアマギフだったわけではない
884: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:35:22.72 ID:PG+nyKbU0
>>880まじかw
ホテルのチケット禁止って嫌がらせじゃんw
泉佐野にはかわいそうな過去があったんだね
897: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:40:08.17 ID:D30O0xOg0
>>884
大体地域の産物だけとかにしてしまうとタオルくらいしか泉佐野はない
一次産業を持たない、泉佐野で言えば空港なんか持ってても無駄か?って話になる
空港で畑やるわけじゃねえからな
しかも国策で作った空港背負わされてそこを生かす手段に縄つけられたら納得いかんだろ
909: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:44:01.74 ID:kPy+Wodn0
>>897
ホテルチケットは金券ショップに換金されるからダメと総務省が言うから
それならアマギフなら換金できないだろと返したのが泉佐野市
890: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:37:12.99 ID:A3j14I9y0
>>880
ええ…なんだそれ
総務省は泉佐野市に何の恨みがあるんだ
902: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:42:27.44 ID:HFkqmQRb0
>>880
チケットじゃなくてポイントな
ポイントについては交渉継続中だったにも関わらず
アマゾンギフト券とかやり過ぎたからBANくらったんだろうが
裁判もその件についてだ
911: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:44:13.34 ID:e2daZqMF0
>>880
ホテルの割引券じゃなく、ピーチの航空券やポイントをダメだとされたんじゃなかったか?
916: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:47:08.19 ID:CJ0xaYbx0
>>905
仕入れ3割ルールがあるから例えば7割は入るよ

>>911
そこをだめにすると泉佐野はもう地域のために何も出来ない

そもそもふるさと納税は良くも悪くも財政状況のよくない地方へ
都会から税金を流すのが隠れた目的だからその辺は大目に見ないと

918: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:48:11.27 ID:PG+nyKbU0
>>916
楽天ふるさととかにも3割手数料とられてるんじゃないの?
923: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:50:23.87 ID:PvWSpUOZ0
>>918
多分楽天は手数料が高い 同じ奴でさとふるやふるさとチョイスより寄付額が上がってるの結構ある 楽天ポイント代だよな
15: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:45:18.27 ID:e8xgp3TI0
ちいさな市が国に勝った
国に勝った
18: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:48:40.56 ID:Qvkohn1x0
返礼品に乞食のように群がる奴らがいなければ
起こらなかった問題だ。
28: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:52:13.46 ID:HrmTTP/R0
>>18
そもそも返礼品を煽り出したのはふるさと納税サイトなんだがな
リンク貼るだけで10%以上も吸い上げて何故スルーされるのかまるでわからん
泉佐野よりえぐいやり方してるのは明白なんだが
36: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:54:05.06 ID:id96mi6Z0
>>28
10%の中抜きだったら、電通よりはマシじゃないの?
ふるさと納税サイトは宣伝をきちんとしているから、中抜きとも言えないし
52: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:57:59.17 ID:HrmTTP/R0
>>36
まとめサイトをガチでやってるようなもんだから色々と叩けば埃は出ると思うよ
何にせよ泉佐野が特に国から覚えが悪いのはふるさと納税サイトを使うのを止めて自前サイト作ったからではないかな?
37: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 17:54:31.45 ID:oej/PmIx0
ふるさと納税は国全体でみれば返礼代だけ実質税収が減るからな
地方交付税増やした方がいいだろ
100: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:06:35.49 ID:VzM5jETQ0
>>37
地方の税収でバトルロワイアルさせてるだけだから、国はノーダメージ。地方が疲弊するだけ。
国はノーダメージなのに支持率は上がるわ、高額納税している議員は返礼品を貰えるわ、ウハウハ。
地方交付税に切り替えるわけがない。
103: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:07:00.10 ID:xtOwlCxb0
まあ、もともとの想定が甘かった政府の落ち度
いったん終了でちゃんと練ってから新たに開始するしかないよな
それまで何年かかるか分からんが
121: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:09:32.44 ID:HrmTTP/R0
>>103
割と今のガチガチ新制度なら無茶苦茶やる自治体も無くなるんじゃない?
鼻の効く自治体がまた面白い抜け穴見つけたらその都度変更で良いと思う
127: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:10:34.23 ID:ZB4Um0fP0
>>103
一旦終了して改めて始めた制度で泉佐野市を弾いたら訴えられて負けたんだよ。
なので制度廃止しかない。
110: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:07:39.36 ID:xcJZjWTI0
ふるさと納税自体おかしいやろ。
住民サービスの対価なんだから住んでる自治体に納税するのが筋や。
209: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:25:54.09 ID:cRRHrnUP0
まさか逆転するとは思わなかった
307: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:38:01.06 ID:idDQjrjK0
関空問題解決できてれば違う道もあったろう。
自分だけよければ自治体なんかどうでも良いって言ってる国に自治体が自分とこさえ守れば良いんでしょ?って返答だろ。
さんざん裏切ってきたのは政府側。
泉佐野を一時でも守ってやったのかよ、国際空港
338: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:42:36.07 ID:ppvOoK7d0
今年のふるさと納税は荒れそうだなw
371: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:45:56.68 ID:9YjeWptp0
no title
414: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 18:52:30.96 ID:NI0mxRq50
泉佐野市は悪いことはしてねーだろ、ポッケナイナイしたわけでもないし
日本人の感覚的に他を出し抜くっていう引かれることやっただけで、むそろこの辺の音頭と実務回した公務員優秀すぎて公務員を見直したわ

そもそもこれ、本来ポータルサイト運営してる会社の中抜き分を直営して還元してるだけだろ?

ふるさと納税の中抜きで儲けた企業幹部と繋がってる議員と閣僚が得をしてるか
還元を受けた富裕層が得をしてるかの差でしかないじゃん

471: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:02:26.70 ID:NaZM5XJE0
>>414
日本の会社に中抜きされるかアメリカの会社に中抜きされるかで変わると思うけど
他人がどうなろうが知った事じゃない日本が被害被ろうが自分達さえ儲かればそれでいいなら知らん
610: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:28:48.21 ID:NI0mxRq50
>>471
中抜きってそAmazonギフト券の購入手数料とその後のAmazonの儲けの話じゃねーよ、つかそれは中抜きとは言わねーよ
国から指定されてるふるさと納税ポータルサイトとそれに繋がる人間の中抜きの話だ

税金を使う以上は、外資に儲けさせるなら国内業者に儲けさせるべきだとは思うがな
ただ泉佐野市役所のこれに関わった人間は地域の活性化の為に業務内容以上の努力をして結果を出したわけじゃん、俺はやるじゃんとしか思わねーよ

595: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:26:43.10 ID:m26b3YTo0
>>582
ルール通り地方交付税が減額されるのは妥当だよね
651: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:34:53.10 ID:3J9Fycmq0
てか、でも泉佐野みたいなのを認めなきゃなんない判決になったら
国がキレて「じゃあふるさと納税やめるし。」とかなるんじゃねえの?
654: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:35:55.83 ID:QmACezRN0
>>651
だから何?
それで脅してるつもりなの
これは最高裁が日本の理性を証明した裁判なのに
671: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:37:57.31 ID:m26b3YTo0
>>654
地域振興を目指した寄付制度を、通販番組に貶めた泉佐野市が日本の理性だって?冗談でしょ。
676: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:38:59.34 ID:inDuFJSA0
>>671
この制度が始まった時から通販化が懸念されてたのに放置した総務省が悪い
683: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:40:05.54 ID:QmACezRN0
>>671
それ争点間違ってるよね
これ刑罰法規不遡及の原則を裁判だよ
だから土人だの人治国家だの馬鹿にされるんだよ
719: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:48:05.74 ID:m26b3YTo0
>>683
判決は法が遡及しているとは一言も言っていないよ。

”30日の判決で最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は
「総務省がふるさと納税制度の指定を受けられる基準を定めた告示は、
法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる。
法律の条文や立法過程の議論を考慮しても、総務大臣にこのような趣旨の基準を定めることが委ねられているとはいえず、
告示のうち、過去の募集状況を問題とした部分は違法で無効だ」と指摘しました。”

736: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:54:01.29 ID:/7WHFyoL0
>>719
遡及する規定を法律に置くことはさすがにできず、
告示で誤魔化したけど、
そんなのダメですよという判決なんだべ。
746: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:56:25.11 ID:m26b3YTo0
>>736
それなら遡及はダメですで終わる判決だよ。
753: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:58:45.73 ID:/7WHFyoL0
>>746
補足意見まで読んだ?
813: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:13:29.75 ID:m26b3YTo0
>>753
なんて書いてあった?
826: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:16:47.50 ID:2E4EAZy+0
>>813
泉佐野市はやり過ぎたけど、そんなことを想定していない側にも問題があるよね的な内容
835: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:19:51.21 ID:m26b3YTo0
>>826
制度や国のことは何も批判してないけど・・・。逆に泉佐野市のことボロクソ言ってるよ。

”意見の中で林景一裁判官は、「居心地の悪さの原因は、泉佐野市がことさらに返礼品を強調する寄付金の募集を推し進めた結果、集中的に多額の寄付金を受領していたことにある。
とくに、法律の改正後にも返礼品の割合を高めて募集を加速したことには眉をひそめざるをえない」と市の対応を批判しました。
また、ふるさと納税制度については「国家全体の税収の総額を増加させるものではなく、端的に言って、限られた中で税収を取り合うゼロサムゲームだ」としました。
林裁判官は、こうした意見を述べたあとに判決を振り返り、「たとえ結論に居心地の悪さがあったとしても、法的には判決の通りと考えざるをえない」と締めくくっています。”

882: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:34:57.83 ID:F5NRrh3W0
>>835
どっちかというとボロクソに言ってるのは総務省の作った制度に対してだなw

>また、ふるさと納税制度については「国家全体の税収の総額を増加させるものではなく、
>端的に言って、限られた中で税収を取り合うゼロサムゲームだ」としました。

889: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:37:12.38 ID:6qgawYLQ0
>>882
競争は資本主義の本質であり成長の原動力ですよ?
893: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:37:46.50 ID:D30O0xOg0
>>882
そもそもゼロサムゲームって解釈自体が間違ってて
普段例えば高いマンゴーなんか買わないって人でもふるさと納税なら注文する
そうすればマンゴー業者は売り上げが上がって納税額は増える
そもそも消費促進は経済の基本中の基本
動かす税収に消費促進効果をつけたというなら取り合いの意味はある
836: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:20:16.50 ID:/7WHFyoL0
>>813
「しかるに,本件告示2条3号のように,過去の実績を遡及的に問題とし,
あたかもその時点においても既に違法であったかのごとく取り扱うような
基準を設けることについては,明示的にその旨を法律案に書くことはもとより,
法律案の審査や審議においてその趣旨が明確に読み取れるような説明をする
ことも困難であったため,これがされなかったのではないかとうかがわれる。」
だってさ。

法律に書くのが無理筋なのは総務省は分かってて、
あえて法律には書かずに告示でやったという見立て。
こんなこと補足意見に書かれちゃうなんてね。

855: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:25:34.26 ID:m26b3YTo0
>>836
逆に言えば法律案の審議や審査の場で実績の有無を問うていれば合法だったってことだよね。
871: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:30:16.61 ID:/7WHFyoL0
>>855
合法になり得るのは法律に明確な規定がある場合だけど、
それも現実的に無理で、法制局通らないよってことでしょ。
888: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:36:19.98 ID:m26b3YTo0
>>871
法律で総務大臣の裁量が認められているから法律の明確な規定は必要ないけど、
「新制度は一定の対象期間の寄付金募集実績に関するもので、施行前の過去の実績をもって不適格とすることを予定していると解するのは困難、
新制度に関する国会審議について過去の実績を基に不適格にできる前提で審議されたとはいえない」ってあるから、
国会審議で制度前の実績規定がを問うていないからみたいよ。
907: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:43:40.12 ID:/7WHFyoL0
>>888
委任範囲を逸脱した違法な告示だと法廷意見で言われてるやん。
881: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:33:58.09 ID:gnp3qJaU0
>>855
堂々と法の不遡及を侵害してる法案を通せばよかったって言いたいの?
それこそ「遡及はダメです」で終わりだなw
891: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:37:14.50 ID:m26b3YTo0
>>881
過去の実績を判断材料の一つにすることは法の遡及ではないよ。
818: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:15:33.66 ID:m26b3YTo0
>>753
”泉佐野市が法律が改正された後もふるさと納税の返礼品としてアマゾンギフト券を交付して募集をエスカレートさせたとして、

「社会通念上、節度を欠いていたと評価されてもやむをえない」と批判しました。”

ってやつ?

738: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:54:08.26 ID:QDszyBgH0
>>719
>法律改正前に著しく多額の寄付金を集めたことを理由に指定を受けられなくするものといえる
度重なる指導、勧告無視を新制度からの除外理由にしていると思ったんだけど、
司法側で故意に曲解しているっぽいな
他の除外された自治体への措置とも辻褄が合わないし
764: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:02:03.07 ID:WpYF/uDj0
>>738
そのへんは原則「空気読んでね」お願いであって守らないからって罰則はない

「新制度に移行する前に金品を集めたからって新制度からは外すのは不当だ」って話

810: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:12:54.94 ID:QDszyBgH0
>>764
制度趣旨にそぐわない出品を止めろという勧告だからなあ
従わない自治体を排除するか、制度廃止かだったら、前者を選ぶでしょ
新制度でも勧告無視し続けるだろうし
アマゾンギフトで多額の寄付を集めたのが、除外の理由ではないと思うけど
713: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 19:47:06.98 ID:F5NRrh3W0
国「今日から食料は配給制な」
A家「もぐもぐ。足りへんわぁ」
B家「もぐもぐ。足りへんわぁ」
泉佐野家「もぐもぐ。足りへんわぁ」

国「明日からレースやって食料は順位に応じて配分するからな」
A家「はぁ?奪いあいしろとかアホやろ全体のパイは変わらへんのに」
B家「はぁ?奪いあいしろとかアホやろ全体のパイは変わらへんのに」
泉佐野家「はぁ?奪いあいしろとかアホやろ全体のパイは変わらへんのに」

国「はいはい今日からレース開始開始。人力なら何でもOKな」
A家「家族を飢えさせるわけにもいかへんしローラースケート用意したで」
B家「家族を飢えさせるわけにもいかへんし自転車用意したで」
泉佐野家「家族を飢えさせるわけにもいかへんしリカンベント用意したで」

国「泉佐野くん1位やけどリカンベントは空気読めてないからアウトな」
A家「そうだそうだリカンベントはズルいぞ(ボソッ)」
B家「(なんでやねんルールの範囲内やろ先言っとけや…)」
泉佐野家「工夫しろ競争しろって言ったのお前やろ。じゃルール変えたら従うわ」

国「欠陥ルールって認めたくないからルールはそのままだけど空気読んでね」
A家「空気読むでー」
B家「(なんでやねんルール変えるなら変えろよ…)」
泉佐野家「ルール同じならリカンベント使うしかないわ。家族も飢えてしまうし」

国「はい空気読まなかった泉佐野くんアウトー。来週から参加禁止!」
最高裁「いやアウトじゃねーよ通るわけねーだろ猛省しろ」

リカンベント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AA%E3%AB%E3%B3%E3%99%E3%B3%E3%88

812: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:13:18.68 ID:e2daZqMF0
ドクズ泉佐野のぶっちぎり一位のこの悪どい儲け方よ
no title

よく平然と息してるよな
恥ずかしくならんのか?

857: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:25:47.38 ID:D30O0xOg0
>>830
ガースーはそもそもふるさと納税の本来の使い道として合ってると思ってるからな
ふるさと納税は使い道を指定する事がメインでそれは出来てるからね
844: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:23:20.85 ID:2HXevQnD0
普通の会社員は、せいぜい年10万円とかだからまだいいんだよ。
会社経営者とか医師とか、数百万円の寄付をしてる。
年末ごろになると、冷凍庫はいっぱいで、段ボールゴミが多くてかなわないとなげいていたわw
869: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 20:28:07.31 ID:D30O0xOg0
>>844
数百万も寄付できる人は年収1億ぐらいないと難しい
経営者や医師でもそこまでの人はそんないないだろちなみに普通の医師なら年収2000万程度が大多数でその程度だと50万ぐらいしか出来ん
949: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:06:17.91 ID:AzCCLxg/0
泉佐野市はさとふるや楽天ふるさとを利用しないで
その中抜き業者分を排除
泉佐野へ直振り込みでアマギフに変換したらしいね

ふるさと納税の仲介をしている業者の儲けって相当すごいんじゃないの?
そう思えば泉佐野市はまだ良心的じゃないの?

10万円寄付で さとふるや楽天ふるさとやふるさとチョイス等に3万円お金が流れる
自治体には3万の返礼品マイナスで 4万が入る仕組み?

泉佐野の場合は
10万円寄付で3万円納税者に戻される
泉佐野市には7万円入る仕組み?

泉佐野の方がいいと思うかもしれないような気がするわけでもないかも

970: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:16:14.34 ID:d1T0eK120
>>949
そんで、総務官僚の天下り先と敵対したからこの裁判か。
分かりやすいな。
975: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:20:08.90 ID:mz77MArU0
>>949
中抜き業者が堂々とアマギフ還元セールしてるのとか見ると泉佐野の騒ぎは何だったんだって思うよな
985: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:23:54.58 ID:aAHjrxKA0
>>975
まあそういう話だよね。
中抜き業者通さなかったから狙われただけで。

ふるさと納税関係のサイトこそ淘汰されるべきだろうな。
(これらも結局税金が特定業者に中抜きされてるんだよな結局)

982: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:22:50.51 ID:AdWV7ijP0
>>949
ほんと笑うよね
ポータルサイトの還元はOKで、市独自で運営してるサイトが還元するとアウトとか
せめて、手数料分ぐらいは還元割合上乗せあって当然だと思う
努力してるところとしてない所が同じ結果ならこの制度意味ない
989: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:26:35.27 ID:aAHjrxKA0
>>982
明らかにポータルサイトに税金がチューチューされてるのに、
誰も指摘しないもんな。ほんとこの国はあちこちが如何に税金から掠めとろうか
と言うことしか考えてない。
992: 2ch ゴリブロ 2020/06/30(火) 21:27:05.33 ID:URKgpPjK0
はよ復帰しろ今年のふるさと納税は泉佐野市にする
未分類の関連記事
  • 【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★3 [孤高の旅人★]
  • 家庭用フラッシュ脱毛器についての質問
  • 一人暮らし意向者は100%!?一人暮らしをしたい理由とは
  • 今飲んでる酒とつまみ書いてけ
  • 【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 【栄養】
  • 【悲報】 モテる男の特徴に、お前らが全くカスッてない
おすすめの記事
未分類
1: 2ch ゴリブロ 2019/09/24(火) 13:52:40.04 ID:rJkVa/KT 156kg 68kg 2人産んでトー...
未分類
1: 2ch ゴリブロ 2012/09/02(日) 21:11:15.36 ID:coh4bc3n うちは家の家財が半分になったよ。空間...